幼児期から多くのことを「経験」するチャンスが必要です。
英語はあくまで道具であり、手段。それ以外の知識も生きていくための道具であるという考えを基本に持っています。その前提で、私たちが最も大切にしていること、それは「子どもたちに何をさせてあげられるか」「経験」です。
例えば、「3歳にはこれぐらいしかできないだろう」というようなリミットを設け、簡単なことばかりを与え、フラットに育てていくといった、これまでの日本の公教育の考え方。当スクールは、そうではありません。各家庭で子どものためにできることには限界があるからこそ、園内では、生活を取り巻くすべてを教材テーマとし、年齢に縛られることなく「経験」のチャンスを与えていくようにしています。
当スクールでは日本語は教えていません。幼児期で体得する日本語は、日常的に家庭で会話する中から習得できると考えているからです。スクールに登園した時から降園するまで、全てを「英語」で行っています。
ですが、英語のシャワーを浴びるだけでは「英語」が喋れるようにはなりません。ちなみに園児の中には、英検の受験指導を一切行わずに、準2級や2級を合格する子たちも毎年複数名おります。
どうしてそのような事が実現できるか?それは、私たちが子どもたちの好奇心を大切にしているからです。人の記憶は、興味があるものに対しての方が、忘れにくい傾向にあります。英語を体得するための子どもたちの好奇心を掻き立てるカリキュラムを構成し、知らない間に習得できるプログラムを整えています。